よくあるご質問
全般
-
Q.
雨の日でも楽しめますか。
A.
雨の日でもお楽しみいただけます。詳しくは「雨の日の楽しみ方」ページをご覧ください。
-
Q.
ペットと一緒に入園できますか。
A.
大変申し訳ございませんが、盲導犬、聴導犬、ほじょ犬を除き、ペットを伴ってのご入園はお断りしております。
-
Q.
園内にお弁当など食べ物は持ち込めますか。
A.
園内への飲食物の持ち込みは禁止です。
-
Q.
ベビーカーや車いすでの入園はできますか。
A.
エントランス専用ゲートからご利用いただけます。
-
Q.
車いすの貸し出しはありますか。
A.
車いすの貸し出しは行っておりません。
-
Q.
園内で忘れ物をしてしまったようなのですがどうしたらよいでしょうか。
A.
ご来園当日の営業時間内の場合は、お近くのフレンズクルーにお声掛けいただくか、インフォメーションセンターにてご確認ください。
後日お気づきの際は、西武園ゆうえんちコールセンター(04)2929-5354にお問合せください。 -
Q.
コールセンターの受付時間を教えてください。
A.
開園30分前より閉園までとなります。
TEL.(04)2929-5354 -
Q.
キャストさんにプレゼントを渡したいのですが受け取っていただけるのでしょうか。
A.
大変申し訳ございませんが、プレゼントを受け取ることはできません。
-
Q.
誕生日(誕生月)に利用するのですが、何か特典はありますか。
A.
“おめでとう!”の気持ちを込めて「バースデーシール」をお渡しします。ご希望の方はお近くのフレンズクルーにお声がけください。
-
Q.
バースデーシールはどのように使うのですか。
A.
洋服などキャストから見えるところに貼っていただくと、フレンズクルーがお祝いのメッセージをお伝えします。
※シールを貼る・貼らない、貼る場所などはお客さまに決めていただきます。
(洋服や帽子、バッグなど素材によっては、はがれにくい場合があります。) -
Q.
バースデーシールはどこでもらえますか。
A.
お近くのフレンズクルーにお声がけください。
-
Q.
Webサイトの表示が崩れている(正しく表示されない)のですが、どうしたらよいでしょうか。
A.
Webサイトの表示が崩れてる、表示されている内容がおかしいなどの場合は、下記の方法をお試しください。
1.ページの再読み込み
「ctrl」キーを押しながら「F5」キーを押して、ページの再読み込みを行っていただくと改善される場合がございます。
2.ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)削除
ページ情報がブラウザに保存されているため、サイトが新しくなった場合でも古い画面が表示されたり、レイアウトが崩れたりすることがあります。ブラウザに保存された一時ファイルを削除してください。
営業時間に関して
-
Q.
営業時間を教えてください。
A.
営業時間ページをご確認ください。
-
Q.
チケットの販売開始時間は何時ですか。
A.
開園 30分前です。
-
Q.
チケットの販売終了時間は何時ですか。
A.
閉園 1時間前です。
駐車場に関して
-
Q.
普通車料金はいくらですか。
A.
西武園ゆうえんち駐車場、臨時駐車場A・B 1,800円(税込)です。
臨時駐車場A・Bは西武園ゆうえんち駐車場が満車となった後、開場いたします。 -
Q.
駐車場の開場時間は何時ですか。
A.
西武園ゆうえんち駐車場は、ゆうえんち開園1時間前からご利用可能です。
臨時駐車場A・Bは西武園ゆうえんち駐車場が満車となった後、開場いたします。 -
Q.
駐車場の閉園時間は何時ですか。
A.
全ての駐車場、ゆうえんち営業終了1時間後までです。
-
Q.
精算はどうしたら良いですか。
A.
機械に車のナンバーを入力しご精算ください。なお、ご利用は現金(一部キャッシュレス可)のみになります。
-
Q.
大型車料金設定はありますか、また料金はいくらですか。
A.
ございます。2,500円(税込)になります。
駐車場に限りがございますので、必ずお電話にてご予約ください。
TEL.(04)2929-5354 -
Q.
バイクは停められますか。また、どこに停められますか、料金はいくらですか。
A.
西武園ゆうえんち駐車場に停められます。
500円(税込)です。 -
Q.
自転車は停められますか、また、どこに停められますか、料金はいくらですか。
A.
西武園ゆうえんち駐車場に停められます。
100円(税込)です。 -
Q.
車両(バイク、自転車含む)は出入り自由ですか。
A.
出庫されると再入場はできません。
チケットに関して
-
Q.
料金はいくらですか、どんな種類がありますか。
A.
料金ページをご確認ください。
※障がい者料金についてもこちらをご参照ください。 -
Q.
シニア料金はありますか。
A.
シニア料金の取り扱いはございません。大人料金となります。
-
Q.
こども料金は何歳までですか。
A.
3歳から小学生までです。
-
Q.
何歳から料金がかかりますか。
A.
3歳からチケットが必要です。
-
Q.
団体料金はありますか。
A.
ございます。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
Q.
チケットはどこで買えますか。
A.
西武園ゆうえんちメインエントランス前のチケット売り場でお買い求めください。
-
Q.
西武園通貨とは何ですか。
A.
西武園ゆうえんちでのお食事やお買い物に必要な独自の園内通貨です。
-
Q.
西武園通貨はどこで利用できますか。
A.
ゆうえんち内の全店舗で利用できます。ただし、自動販売機・コインロッカーなど一部対象外のサービスがございます。
-
Q.
西武園通貨はどこで買えますか。
A.
西武園ゆうえんちメインエントランス前のチケット売り場、園内商店街内の夕日丘郵便局、園内チケットセンターでお買い求めください。
-
Q.
西武園通貨を払い戻すことはできますか。
A.
ご購入いただいた西武園通貨の払い戻しはいたしかねます。
-
Q.
余った西武園通貨を後日使うことはできますか。
A.
西武園通貨は発行当日限り有効です。ご購入いただいた日以外では使用できません。
なお、当日に限り「中国割烹旅館 掬水亭」の売店・レストラン天外天・日帰り入浴でもご利用いただけます。
アトラクションについて
-
Q.
アトラクションに利用制限はありますか。
A.
ございます。アトラクションの利用制限をご確認ください。
-
Q.
雨でも乗れるアトラクションはありますか。
A.
ございます。アトラクション一覧をご確認ください。
-
Q.
車いすでも乗れるアトラクションはありますか。
A.
ございます。アトラクションの利用制限をご確認ください。
-
Q.
1日レヂャー切符で利用できないアトラクションはありますか。
A.
ございます。没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~、ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル、夕日の縁日通りでの体験は、別途料金がかかります。
その他のアトラクションは、1日レヂャー切符でお楽しみいただけます。
飲食について
-
Q.
小さい子どもが食べられるメニューはありますか。
A.
離乳食の用意はございませんが、食堂車レストラン 黄昏号にはお子さまランチの用意がございます。
軽食・売店ミルクホールでは、焼きそばパンや狐うどん、揚げパン等がございます。 -
Q.
お子さま椅子があるお店はありますか。
A.
喫茶ビクトリヤ、食堂 助六屋、軽食・売店ミルクホール、食堂車レストラン 黄昏号にはお子さま椅子のご用意がございます。
-
Q.
購入したフード商品を持ち帰りたいのですが。
A.
お持ち帰りはご遠慮いただいております。
お持ち帰り、またはテイクアウトと表示のあるものは、店舗の外でお楽しみいただけるようにご用意しております。ぜひゆうえんち内でお召あがりください。 -
Q.
アレルギーを確認したいのですが。
A.
西武園ゆうえんちでは、食物アレルギーの対応(コンタミネーション含め)はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
物販について
-
Q.
商品が売り切れる場合はありますか。
A.
ご好評につき売り切れとなる場合がございます。
-
Q.
お土産購入時の袋は有料ですか。
A.
バイオマス素材配合の無料レジ袋のご用意がございますが、ご不要な方はエコバッグ等をご持参ください。
園内施設について
-
Q.
授乳室やおむつ交換台はありますか。
A.
レッツゴー!レオランド内の赤ちゃん休憩所をご利用ください。授乳室2部屋(ママ専用)、おむつ交換用ベッド2台をご用意しております。
-
Q.
男性トイレでおむつ交換ができる場所はありますか。
A.
ミルクホールとメリーゴーラウンド横等の男性トイレにおむつ交換用ベッドをご用意しております。赤ちゃん休憩所でのおむつ交換もできます。
-
Q.
クレジットカードは使えますか。
A.
入園チケットや西武園通貨ご購入の際にはご利用いただけます。また、一部店舗で西武園通貨不足分のみ、クレジットカードをご利用いただけます。
-
Q.
交通系ICや電子マネーは使えますか。
A.
入園チケットや西武園通貨ご購入の際にはご利用いただけます。
-
Q.
ATMはありますか。
A.
園内にATMはございません。あらかじめ現金又はクレジットカード、電子マネーのご用意をお願いいたします。
-
Q.
コインロッカーはありますか。
A.
メインエントランス(インフォメーション前)と、園内アトラクション富士見天望塔乗り場前にございます。
※出し入れの際は、再度料金が発生します。
撮影について
-
Q.
園内での撮影は可能ですか。
A.
ゲストの安全、体験を担保する観点から、以下のような撮影はできません。撮影を行われている際、お声かけをする場合があります。
-
各種プラットフォームで「生放送・生配信」やそれに準じた撮影、収録
-
事故防止、安全上の観点から撮影禁止としているアトラクション内での撮影
-
ネタバレに繋がるクイズ内容やその解答、一部アトラクションの内容の撮影
-
安全面やショー運営、演出の観点からフラッシュ撮影禁止としているショーやアトラクションでのフラッシュを使用しての撮影
-
非公開としている撮影禁止エリア(関係者エリアや工事エリア、立入禁止エリア)の撮影
-
他のゲストに危害を及ぼす恐れのある特殊な機材(ドローン、1m以上の長さの機材など)を使用しての撮影
-
著作権などの観点から権利侵害となる営利目的での撮影(園内で撮影した写真や映像を営利目的で販売することなど)
-
他のゲストへのご迷惑となる行為や体験を損ねる言動や撮影、インタビューなど
-
ショー運営と干渉する恐れのある無線を使用した撮影
-
フレンズクルーや社員、パフォーマーの名前などの個人情報について、SNS上などで発信することは禁止しております。
※投稿の削除依頼をさせていただく場合がございます。
※上記に記載の内容は一例です。混雑状況・運営状況などによっては、西武園ゆうえんちの判断でその他の場合でも撮影の中止を求める場合があります。あらかじめご了承ください。
※無関係なゲストが写り込んだ際の肖像権やその他撮影上で発生したトラブルには一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
※営利目的での撮影(撮影によって収益が発生する場合。動画配信サイトで広告収益をあげることや、撮影素材を利用して有料サービスへの登録を促す場合など)は広報担当までお問合せください。
(内容によっては撮影そのものをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。) -
イルミネーションについて
-
Q.
イルミネーションの開催期間を教えてください。
A.
2023年10月20日(金)から2024年4月7日(日)までです。
※1月9日(火)から3月15日(金)までの平日を除く -
Q.
イルミネーションの点灯時間を教えてください。
A.
営業時間をご確認ください。
-
Q.
イルミネーションを見るために必要なチケットはどれになりますか。
A.
1日レジャー切符、得1日レヂャーパックです。
16時より入園できるイルミチケットも販売しております。
※「ゴジラ・ザ・ライド」「メリーゴーラウンド」「富士見天望塔」「夕日の縁日通り」を除く各アトラクションは、17時までの営業です。 -
Q.
三脚を使って撮影してもいいですか。
A.
他のお客さまのご迷惑や通行の妨げにならない範囲で、ご利用ください。混雑時の利用はご遠慮ください。
※状況によっては、西武園ゆうえんちの判断で撮影の中止を求める場合があります。あらかじめご了承ください。 -
Q.
撮影のルールはありますか。
A.
こちらをご確認ください。
-
Q.
キャストさんには、イルミネーション点灯時間でも会えますか。
A.
イルミネーション点灯時間の出演はございません。
-
Q.
アトラクションは閉園まで利用可能ですか。
A.
イルミネーション開催に伴い、「ゴジラ・ザ・ライド」「メリーゴーラウンド」「富士見天望塔」「夕日の縁日通り」を除く各アトラクションは、17時までの営業です。
混雑状況により、お時間前に受付が終了となる場合がございますのでお早めにご利用ください。 -
Q.
飲食店舗は閉園まで利用可能ですか。
A.
喫茶ビクトリヤ、食堂 助六屋、食堂車レストラン 黄昏号は閉園まで営業いたします。
食堂車レストラン 黄昏号のみ、「没入型ドラマティック・レストラン~豪華列車はミステリーを乗せて~」開催日は、15:00までの営業とさせていただきます。
開催日は下記をご確認ください。 -
Q.
園内で暖まれる場所はありますか。
A.
軽食・売店ミルクホールの客席を休憩所としてご利用いただけます。
※店舗としての営業はございません。