1日の楽しみ方
知っているともっと西武園ゆうえんちが楽しくなる情報が盛りだくさん!
ぜひ参考にしてみてくださいね。

10:00~
ようこそ昭和の世界へ!


○ ガイドマップを手に入れよう!
夕日の丘商店街の入り口すぐの亀山新聞舗では、夕日の丘新聞(ガイドマップ)を配布中!
これを手に入れて、西武園ゆうえんちで遊び尽くそう!
行きたいお店、見たいショー、乗りたいアトラクションの目星をつけておくとスムーズに楽しめます。
最新情報はこちら↓
○ 耳より情報!

お誕生日のゲストの方には「お誕生日シール」を配布中!
これを付けて商店街を歩けば、商店街の住人からお祝いしてもらえるかも!
お誕生日の方はお近くのフレンズクルーまでお声掛けください。

アトラクションの待ち時間を短縮したい方にオススメ!「西武園のりもの特急券」
大人気のゴジラ・ザ・ライド、お子さまにも大人気のチャレンジトレイン、レオランドエリアのアトラクションも対象です!
10:15~
ナリキリ洋品店でなりきろう!

ナリキリ洋品店では、昔ながらのカチューシャや、がま口財布などを販売しています。
かわいいアイテムを身に着けて、懐かしのあの頃のファッションになりきろう!
10:30~
話題のアトラクションを楽しもう!

○ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアル
小学生を中心に国内外で絶大な人気の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の世界が圧倒的なクオリティで登場!
“ふしぎ駄菓子“がいざなう、不思議で非日常感たっぷりの物語へ巻き込みます。
©廣嶋玲子・jyajya/
偕成社/銭天堂製作委員会

○ ゴジラ・ザ・ライド
大怪獣の激闘の真っ只中、息つく間もなく迫り来る予想外の展開は、あまりに理不尽!本能へ訴えかける超絶大興奮のスリルを心ゆくまでお楽しみください!
©TOHO CO., LTD.

○ 体験型謎解きアトラクション「夕日の丘怪盗奇譚」
神出鬼没の怪人現る!夕日の丘商店街に届いたのは、怪人二十面相からの挑戦状。その挑戦を迎え撃つのはあなた!園内全域を使った壮大な謎を、あなたの頭脳で解き明かし、夕日の丘商店街の危機を救おう。
12:00~
ブギウギ祭で盛り上がろう!

昭和の情緒あふれる夕日の丘商店街の住人たちが繰り広げるエンターテイメントショー!
住人たちの個性あふれるパフォーマンスと次から次へと巻き起こる予想外の展開に目が離せない!
歌って踊って笑顔になって興奮すること間違いなし!
あなたも一緒に巻き込まれよう!
各ショーの時間はこちら↓
12:30~
昭和のグルメを堪能しよう!

夕日の丘商店街では写真映えする素敵なレトログルメがいっぱい!
特に、喫茶ビクトリヤの、スパゲッティ・ナポレターナ、食堂 助六屋のライスオムレツがおすすめ!
13:30~
懐かしのアトラクションを乗り尽くそう!

メリーゴーラウンドなど、昔ながらのアトラクションで楽しもう。
小さなお子さまから大人の方までお楽しみいただける、電車を動かすチャレンジトレインも大人気。
15:00~
小腹が空いたら食べ歩き!




ショーやアトラクションを楽しんだ後は、だんだん小腹が空いてきますよね。
香ばしい団子のいい香りや熱々のクロケット、昔懐かしいラムネなど、夕日の丘商店街には食べ歩きメニューが充実!
小腹を満たして、まだまだ楽しみ尽くそう!
15:30~
まだまだある撮影スポット!

世代を超えて大人気の手塚治虫先生の作品が初めて遊園地のアトラクションに!
大人気の「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」のキャラクターと行く冒険アトラクションのほか、レッツゴー!レオランドの広場で突如始まるエンターテイメントショーに大人も子供も大興奮!
ご家族、ご友人とも楽しめるトリックアートで写真撮影もできます!
©Tezuka Productions
16:30~
昭和の熱気を持ち帰ろう!

駄菓子 夢見堂では大人気のふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ザ・リアルの商品、萬屋雑貨店、ナリキリ用品店では各種ご自宅用や普段使い可能な商品を取り揃えています。
レッツゴー!バザールでは、お子さまに大人気のTシャツや、フード付きタオルなどもございます。
閉園後
楽しかった思い出はSNSに投稿!

カメラロールにいっぱいになった写真は、SNSに投稿しよう!
西武園ゆうえんち公式SNSアカウント(@seibuenyuuenchi)をフォロー& #西武園ゆうえんち通信員 を付けて投稿すると公式アカウントから紹介されるかも!
楽しみ方は一例です。ご来園日の営業時間をお確かめの上、お楽しみください。