NEWS&COLUMN
ジムでできるトレーニングの種類と特徴
高田馬場
所沢
東久留米
鷺ノ宮
ジュニア


ジム初心者だと、ジムに来てもどんなトレーニングをすればいいのか迷うことも多いのではないでしょうか。ジムでできるトレーニングの種類や特徴についてお話します。
目次
ジムでできるトレーニングって?
ジムでできるトレーニングには、マシンを使ったトレーニングとフリーウェイトを使ったトレーニング、さらに自重を使ったトレーニングなど様々な種類があります。
ご自身の目的にあったトレーニングを行うことで、効果が表れやすくなります。
トレーニングごとの特徴
それぞれのトレーニングには特長や注意ポイントがあるのでチェックしてみましょう。ポイントを押さえながら実施していくことが大切です。
マシントレーニング
マシントレーニングは、鍛えたい部位ごとにマシンが決まっています。
補助者なしでも行えるので初心者にもおすすめです。

特長
-
筋トレの動きのパターンに慣れることが出来る
-
位置の調節により、適切な姿勢を保持して行える
-
補助者なしでも安全に追い込んでトレーニング出来る
-
フリーウェイトに比べると関節への負担が少ない
-
ターゲットにしている筋肉へ刺激を送りやすい
ここに注意!
-
単一的な動きしか出来ないので、1人では続けづらい
-
スポーツや日常生活動作に対応しきれない
-
動きの連動が育ちづらい
-
部位ごとにマシンを変えなければならない(スペースが必要)
★他のトレーニングと組み合わせて行うことで補うことができます。
フリーウェイトトレーニング
フリーウェイトトレーニングとは、自身でダンベルやプレートを用いて行うトレーニングです。
軌道が決まっていないので、体幹やバランス感覚を鍛えることができます。

特長
-
多方向への動きが働く
-
筋群の筋腱や靭帯などの結合組織を強くする
-
どんな体型にも適合する
-
スポーツや他のアクティビティに備えられる
ここに注意!
-
フォームの習得が難しい
-
1人で行う場合は特に危険が伴う
-
マシンに比べケガのリスクが高い
★トレーナーを上手に頼って正しい知識でトレーニングしましょう
自重トレーニング
自重トレーニングとは自身の体重を用いて行うトレーニングです。
場所の確保ができれば、どこでも簡単に行えます。

特長
-
低体力者でも取り組みやすい
-
骨密度低下にも効果がある
-
工夫次第で無限の組み合わせができる
ここに注意!
-
負荷のかけ方に限界がある
★動作をゆっくり行なったり、回数を増やしたりすることで、さらに負荷をかけてトレーニングすることができます。
最初はどんなトレーニングをしたら良い?
まずは安全にトレーニングを行いやすい、マシントレーニングをお勧めします。
自分にあったマシンがわからない時は近くのトレーナーへ声をかけて確認をしましょう。
マシンによっては、身長別にシートの調整位置を表示しているものもありますので、ご自身で設定することができます。
フリーウェイトや自重トレーニングへなかなか踏み込めない場合は、スタジオプログラムでも同じようなトレーニングを行えるものもありますので活用してみましょう。
まとめ

さまざまなトレーニング方法を選択肢として持っておくと飽きることなくトレーニングを続けることができます。
ぜひご自身に合ったトレーニング方法をぜひ見つけてみてくださいね!